平成15年度の自由集会は「就労女性の健康管理の指導に必要な最新の知識」と題して第77回日本産業衛生学会中に開催した.島悟先生(東京経済大学教授),苅田香苗先生(帝京大学医学部講師),原美佳子先生(日本たばこ産業(株)本社産業医),荒木葉子先生(NTT東日本東京健康管理センタ所長)にパネラーをお願いした.まず荒木先生から「女性と健康・仕事に関する国際会議の動向」をお話いただいた.その後島先生から「就労女性のメンタルヘルス」について各種データをもとに,現場で必要なメンタルヘルスの知識をお話いただき,次いで苅田先生より「就労女性の職域検診項目とEBM」について就労女性の健診項目として取り入れるべきものなどについて,最後に原先生から企業内で行った男性管理職の意識調査の結果等から男性は就労女性の健康管理をどのように考えているのかをお話いただいた.その後現場での具体的な対応等について,会場内から多くの質問があがり,活発な討論が繰り広げられた.また,10月には代表世話人を香川順から野原理子へ交代し,その後新しい世話人の追加や年間活動計画,研究会会則等の検討を行い,新たな体制での活動を開始した.