平成13年度就労女性健康研究会では2001年4月5日(第74回産業衛生学会2日目)に第3回の研究会を開催した.
内容は,第1部として「女性の仕事とストレス」を荒木葉子先生(報知新聞社)から「母性健康管理指導事項連絡カード」活用状況調査の概要と「健やか親子21」検討会の報告書概要を長井聡里先生(松下電工)から「働く女性の仕事と健康―これまでの研究―」と「妊産婦の健康管理及び妊産婦死亡の防止に関する研究」の報告書概要を野原理子(東京女子医科大学)よりお話頂いた.その後,第2部として「これからの就労女性健康研究会について」として「実際に活動できる責任者等の選出」「今後進めていきたい研究内容の検討」「具体的な年間の活動計画の作成」「第4回就労女性健康研究会の企画」等をフリーディスカッションした.興味とやる気のあるメンバーがそろい,充実した集会となった.その後の活動としては,産業看護の先生方との共同研究の提案・検討や,e-male等で,今後進めていきたい研究内容の検討,第4回就労女性健康研究会の企画について意見交換を行った.