第95回日本産業衛生学会(高知)での企画のお知らせ (2022.5.16 UPDATED)

シンポジウム7「働く女性の産業保健 -月経を知り対応する」
【日時】2022年5月26日(木)16:40~18:40
【場所】ザ クラウンパレス新阪急高知 花の間
【座長】川島 恵美(川島労働衛生コンサルタント事務所)
    野原 理子(東京女子医科大学衛生学公衆衛生学講座 公衆衛生学分野)
【シンポジスト】
①長井 聡里(株式会社 JUMOKU)「生理休暇は必要か:産業保健として捉え直す意義について 」
②野村 恭子(秋田大学大学院医学系研究科 衛生学・公衆衛生学講座)「月経前症候群と労働生産性:看護職と一般職域集団における検討」
③飯田 美穂(慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学)「女性ヘルスケア専門医の立場から:働く女性の健康支援における低用量ピルの活用」
④金城 泰幸(産業医科大学医学部 産科婦人科学)「産婦人科専門医・産業医の立場から:子宮内膜症に伴う月経困難症がもたらす労働機能障害について」

■自由集会:「Workplace-wellbeing-index for women(WWI-W)/ 職場の健康課題解決のためのチェックリスト-女性版-]に関する検討
【日時】2022年5月27日(金) 9:20~10:20
【場所】オーテピア研修室 ならびにオンライン(LIVE)同時開催

第95回日本産業衛生学会HP:https://sanei-shikoku.jp